サピエの情報漏洩対策についてのお知らせ(※2025年2月5日以降、リンクポケットでサピエデイジーオンラインサービスが使えなくなります)
リンクポケットでサピエから図書のダウンロードしてご利用の皆様へサピエ事務局からのお知らせです。
このたびは、サピエの情報漏洩対策(TLSの更新)により、2025年2月5日以降、リンクポケットでサピエデイジーオンラインサービスが使えなくなることをお知らせいたします。(2024年4月にお知らせした内容ですが、実施日が確定したため、再度お知らせいたします。)
TLSは、インターネットにおいてデータを暗号化したり、なりすましを防いだりするための国際標準規格のひとつです。いくつかのバージョンがあり、1.0/1.1などの古いバージョンには脆弱性があることが知られています。TLSで通信をする場合は、1.2以上のバージョンが推奨されていると同時に、今日では、1.2での通信が主流となっていますが、サピエは現在TLS1.0/1.1も有効な状態になっています。
こうした状況から、サピエ会員の皆様の個人情報と資料の著作権を保護するため、サピエの情報漏洩対策(TLS 1.0/1.1暗号化通信の無効化)を2025(令和7)年2月5日から実施します。
作業後は、シナノケンシ社製「プレクストークリンクポケット」のサピエデイジーオンラインサービスメニューで、ネット閲覧室の利用、図書や雑誌の検索、試し読みやダウンロードができなくなります。
一方で、SDカードやUSBメモリ、内蔵メモリ内のデイジー図書は、これまで通り再生することができ、付属のCDドライブからデイジー図書の再生や取り込みも行えます。
また、パソコンを使ってサピエのホームページやMyBook等のソフトでデイジー図書を検索し、SDカードにダウンロードをしてリンクポケットで再生することができます。
他の機器やアプリへの移行についてのご相談は、サピエサポートセンターやご利用されている施設までお願いいたします。
サピエの利用者の個人情報と、図書の著作権を守るために必要な作業となりますので、どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。
下記に現在良く使用されているサピエ対応機器・ソフトを掲載します。
「サピエにインターネット接続して使う機器」
・プレクストークPTR3・センスプレーヤー・MyBookNeo(パソコン用ソフト)・NetPLEXTALK Pro(パソコン用ソフト)・雛菊の時間(パソコン用ソフト)・ボイスオブデイジー5(iPhoneやiPadで使えるアプリ)・MyBookモバイル(iPhoneやiPadで使えるアプリ)・ブレイルセンスシックス(点字ディスプレイ)・ブレイルセンスシックスミニ(点字ディスプレイ)・ブレイルセンスポラリス(点字ディスプレイ)・ブレイルセンスポラリスミニ(点字ディスプレイ)
「インターネットに接続しないで使う機器」 ・プレクストークPTN3・プレクストークリンクポケット(2025年2月4日までは接続可能)・プレクストークPTP1・AMIS(パソコン用ソフト)・ブレイルメモスマートAir16(点字ディスプレイ)・ブレイルメモスマートAir32(点字ディスプレイ)
[お問い合わせ先]
サピエ大阪サポートセンター(日本ライトハウス情報文化センター)
サポートセンター専用電話:06-6441-1171
受付時間:火曜から土曜日 10時から16時30分(祝祭日を除く)
サピエ東京サポートセンター(株式会社ラビット)
サポートセンター専用電話:050-5804-0367
受付時間:月曜から金曜日 10時から16時30分(祝祭日を除く)
※プレクストークリンクポケットの修理やTLS1.2に対応できない理由については、プレクストークお問い合わせ窓口までお願いいたします。
プレクストークお問い合わせ窓口電話:050-5804-1177 受付時間:月曜から金曜日 9時30分から12時、13時から17時(祝祭日を除く)